NOOB工場日本公式代理サイトです。新作V12ランクのサブマリーナーとV4ランクのデイトナが登場!卸売りのために、価格はLINEでお問い合わせください。(ID:n-watch)

時計基本知識 1

ケース–ムーブメントが組み込まれた時計本体のこと。

「ラウンド」と呼ばれる丸い形状が主だが、角形の「スクエア」や樽型の「トノウ」などがある。

ダイアル–文字盤、指針盤のこと。

インデックス–時刻を表す指数のこと。バーやローマ・アラビア数字等。

ガラス–文字盤を保護するための風防ガラス。ほとんどの高級時計はサファイアクリスタルを使用。キズに強く文字が見やすい上に防湿性に優れている。

リューズ–ゼンマイを巻き上げたり、時計やカレンダーを合わせる時計側面のネジ。竜頭とも書く。

ベゼル–ガラス周囲に取り付けられたリング。装飾性だけではなく、特殊モデルの機能性にも大きな役割が。

ラグ–本体とベルト、ブレスレットを連結するための接合部分。


素材について


プラチナ

密度と重さがあり、耐久性に優れている。熱や酸、アルカリにも強く、長い年月を経ても変色変質がない

18金イエローゴールド

純金の含有量75%。硬く変形しにくいように銀や銅を加え強度を高めている。

18金ホワイトゴールド

純金の含有量75%に銀やパラジウム等を加えた合金。パラジウムは高価なため、YGよりも割高に。

18金ピンクゴールド

配合率に鋼の量が多いため赤みを帯びた金に。銅の割合によりレッドゴールド、ローズゴールドがある。

ステンレス

耐久性、耐蝕性、耐火性、加工性など非常に優れた特性を備えた素材。Stainlessとは錆びないという意味。

チタン

軽くて高強度が特長。プラチナや金とほぼ同等の強い耐蝕性を持つ。

セラミック

金属酸化物を高温で熱処理し焼き固めた物質。硬度が高く耐熱性に優れている。


ムーブメントについて


機械式時計

ゼンマイを動力とし、テンプというパーツで時刻経過を制御する機構を「機械式」と呼びます。

ゼンマイと歯車で精密に構成されており、その細やかな動きは非常に美しく、まるで生き物のような温かみをも感じさせます。3~5年に一度、定期的な分解清掃(オーバーホール)を行うことにより、半永久的に使用することができることも魅力の一つです。


1)手巻き式

ゼンマイを手で巻き上げるタイプ。

一般的なゼンマイの容量は1日半(40時間)前後。使用にあたっては毎日巻き上げる必要があり、手間が掛かるように感じますが、その分愛着も沸く為、昔からの時計ファンには根強い人気があります。自動巻のようにローターを持たない為、薄型に作れるのも特徴。


2)自動巻き式

内蔵されたローターが腕の動きによって回転し、その力でゼンマイを巻き上げるタイプ。

ゼンマイの容量自体は手巻き式とほぼ同等だが、常に腕の動きによってゼンマイが巻き上げられるので、使用している限り常に動き続ける機構です。手巻き式のように毎日手で巻き上げる必要がなく、現代の機械式時計の大半は自動巻機構を搭載しています。


クオーツ式

一般的に電池を動力とし、内部の水晶振動子(クオーツ)によって時刻を制御する機構を「クオーツ式」と呼びます。

機械式に比べて非常に精度がよく、大量生産によるコストダウンが可能である為、時計本体の価格を安く抑えることができます。また機械自体を非常に小さく作ることができるため、女性向けのドレスウォッチに多く用いられます。

電池の寿命は一般的なもので2~3年。(特殊な長寿命電池を採用したモデルで、10年前後もつものも生産されているようです。)


いまでこそ一般的となっているクオーツ式時計ですが、その誕生は1970年代。それ以前は、世界には機械式時計しか存在していませんでした。現代では「自動巻発電型」「ソーラー発電型」などの機構を採用した時計も生産されています。


サイズについて

サイズは、ブランドやデザインによって大きく異なる場合があります。 サイズガイドは、あくまでも目安としてご利用ください。


ベルト

手首サイズの測り方
メジャー・紐、なければ細長く切った紙をご用意ください。

手首に巻きつけ、きつくない丁度いいところで印をつけます。

※ご使用方法によって計測箇所は異なります。手首のコブの下あたりが一般的です。

長さを定規で計り、サイズをご注文時にお知らせ下さい。

コマ形状等により、ご希望のサイズに調整できない場合がございます。

その際は、再度調整をさせて頂きますのでご連絡をお願い致します。

またご指定の際は、実寸サイズをご指定下さい。余裕を持って調整致します。



ブランドリスト
関連商品